Details



【昆虫食】琉球エンマコオロギ

近い将来で人類が直面すると言われている問題『食料危機』
現在の人口増加率でいくと2050年には世界の総人口は100億人に達するというデータも出ており、 その時に食料危機の対象となる栄養素のひとつが『たんぱく質』と言われています。

『コオロギが世界を救う』

重要な栄養素を確保する為に、今世界から注目されているのがコオロギです。
近年、昆虫食の注目度はどんどん上がってきております。
栄養価も高く効果的に栄養素を摂取する事ができ、環境への負荷も少ないなど メリットも大きい為、国連食糧農業機関(FAO)も推奨している昆虫食。

弊社が注目し、採用したのは『琉球エンマコオロギ』
一般的にはタイワンエンマコオロギと呼ばれ、本州(三重県以西)~九州・沖縄、中国・東南アジア などに生息する世界的にも有名なコオロギです。

Details

1.コオロギの栄養素の高さ。

冒頭の通り、世界人口増加に伴い課題となってくる「たんぱく質の確保」 これまでの鶏・豚・牛などの家畜に代わるものとして注目されているのが昆虫食であり、今回のコオロギ。 動物性たんぱく資源と同様で、コオロギも主な主成分を体内に含んでおり効率的に摂取する事ができます。 そのコオロギの栄養価の高さは、100gあたりのたんぱく質量で鶏・豚・牛の2倍以上と言われています。

2.環境への負荷を軽減。

鶏・豚・牛などを育てるには、エサや水など必要な量は多く、温室効果ガスの排出量も重なってきます。 昆虫食・コオロギはその一般的な家畜類と比べて「エサ・水・温室効果ガス」全ておいて圧倒的な削減 が可能になります。 その理由として、飼育がとても容易でエサや水の必要量も軽減でき、成虫になるまでのスピードが早い 為、生産性の向上にもつながっております。(幼虫→成虫まで約35日) またコオロギは雑食(主に穀物類を食べる)である為、食品残渣問題の解決にも貢献できる存在として 注目もされています。